HDDを丸ごとコピーして取り替えた時の苦労話
結局、まるまる1ヶ月間くらいかかってしまった。
私のPCのHDDの挙動がおかしくなってから、半年間だましだまし使っていたけど、突然使えなくなりそうな恐怖に耐えきれず、内蔵HDD500MBを入れ替えようと、1Tの内蔵HDDを購入した。
アプリやドライバを入れ替える手間がイヤだったので、HDDを丸ごとコピーしてくれるソフトも購入。
新しいHDDを、sataケーブルをUSBに変換するケーブルでPCにつなげて、ソフトを起動し、コピーさせれば、完了する予定のハナシだったww
無駄に長いハナシだから、いったん折ります。
ところが、なぜかコピーソフトが内蔵HDDを認識しない!
MyComputerからはちゃんと接続されているのが確認できているのに。
BIOS画面立ち上げても、ちゃんと認識されてるんだけど、なぜだかソフト上、接続されていない扱い。
HDDがバルク品でフォーマットされていないからかな、と思い、フォーマットしてみる。
ところが、フォーマットしている際に、机の上に置いておいた新HDDをたたき落としてしまう(笑)
それも3度もwwww
いや、いや、今のHDDは丈夫だからこんな事ぐらいでおかしくなったりしないもん、と強引に作業を進めて、なんとかソフト上からのHDDが認識できるようになった。
でも、おかしい。認識する容量が全然ちがうの。
1TあるHDDを、どうやっても68MBとしか認識しない(笑)
たぶん、フォーマット途中で衝撃が与えられたため、テーブルデータとかなんかそんなのが破損して、ディスク情報の読み取りが正しくできていない模様。
いろいろと修正ツールを使ったのだけど、状況は改善せず。
パーテーションソフトをつかって、MyComputer上では、正しい容量で認識されるようになったものの、コピーソフトだけは、頑として主張を変えず、68MB扱い(笑)
とにかくフォーマットだ、パーテーションだと、いろいろ手を尽くしていたそのとき、やっちゃったのだ。
間違えて、大事なデーターが山盛り入っている、外付けの1.5TのHDDをフォーマットしてしまったのだwww
血の気の引く思い、というのを味わったあと、なんとか気を取り直して、抹消データーの復旧ソフトで試してみると、なんとか復旧可能。
この作業だけでも、丸4日かかったwww
1日中PCの復旧に時間を割いていられるワケじゃないから、1日1~2時間の作業だと、どうしても時間が足りないよ。
ほいで、とりあえず、最初の目的であるHDDのコピーに戻れる事になった。
でも、フリーのHDDコピーソフトだの、人から借りたコピーソフトだの使ったけれど、どうしても容量は68MB。
思いあまって、物理的なコピーを行うデュプリゲーターを購入して使ってみるが、HDDのコピーは、85%から先にいかず、絶対に完了してくれない(笑)
もう、こうなったら、認めるしかない。
1TB、壊しました、と(笑)
しかたがないから、今度は、システム部分だけのコピーでもういいやと思い、250MBのHDDを購入。
値段的に、1TBと1000円くらいしか変わらないのが納得できない(笑)
そして、最初のコピーソフトで、コピー作業。
システム部分だけなので、Cドライブ部分のパーテーションのみのコピー。
とりえず、Cドライブのコピーが完了。
内蔵HDDを取り替えて、PCを起動するが、windowが起ち上がらない。
真っ黒画面に白いアンダーバーが点滅し続けるだけ。
BIOS立ち上げてみると、最初に認識するドライブが、外付けのHDDドライブになっていたので、変更。
今度は、ちゃんとwindows呼び出す画面が出るものの、すぐにエラー画面表示。
なんか、system32のなんかが無い、と。リカバリーしろ、と。
言われるままに、リカバリーし、systemファイルをコピーしたが、windowsは起ち上がらず。
ほいで、考えたんだけど、私の現在の内蔵PCは、500MBあって、CドライブとDドライブに分けてある。
Dドライブ部分は、ほとんどデーターなので、移せる。
最初の壊した1TBをDドライブとして使ってしまうか?と思い、組み込んで、フォーマットして、パーテーションつくって、ドライブ与えてみると、相変わらず、MyComputer上では、ちゃんと1Tとして認識される。
じゃあ、もう、それでいいや、って事で、Dドライブのデーターを移し、空っぽになったDドライブは、パーテーションを削除。新しく1TBをDドライブに変更。
こうする事で、最初のHDDは、Cドライブだけの存在になった。
そして、ここで今度は、パーテーションだけのコピーではなく、Cドライブ全体を、新しい250MBHDDにコピーという作業。
Cドライブ全体の使用容量は80MB程度だったから、容量的に問題もなく、10時間程度で、コピー完了。
ほいで、HDDを取り替えて、PC再起動。
前と同じように、外付けHDDを第一ドライブとして認識していたので、画面真っ黒点滅バー状態(笑)
もう一度BIOSを確認し、Cドライブを第一に変更して、再起動。
そして、やっと、今度こそ、本当にコピーできた新HDDで起動が完了した。
やっとだよ!ほんとにやっとだったよ!
こうして、新HDDになってみると、その速さと安定感に驚くね(笑)
こうして、あからさまに早くなった状態をみると前のHDDがどれほどぼろぼろだったのかよくわかる。
まだ使えるうちに換装できてよかった。
本当はSSDにしよかとも思ったけど、まだやっぱり高いし、SSDを使うのであれば、64bit環境じゃないと意味ないと思うし。
年末までちょっとづつだけどお金貯めてるから、新年には64bitのPCに買い換えるんだよ!